メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

05月17日朝日新聞朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

注目情報

2025年5月16日、イスタンブールで開かれたロシア(写真右)とウクライナ(写真左)の代表団による直接協議。写真奥はトルコ側の出席者=トルコ外務省提供

ロシアとウクライナは16日昼、トルコ・イスタンブールで、3年ぶりに直接協議をした。ウクライナが「30日間の停戦」を求める一方、ロシアは強硬的な立場を崩さず、両者の隔たりは大きい。両国が1千人ずつ捕虜を交換することで合意したものの、和平に向け…

ニュースの要点20時間前更新

3メガ銀 ともに過去最高益ほか

3メガバンクの看板=東京都内
これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

■社会学者の伊藤昌亮さんに聞く 「消費税廃止しろ!」「罪務省」。財務省前で減税や積極財政を求めるデモが昨年末から拡大し、勢いが鎮まる気配はない。SNSではインフルエンサーが参戦し擁護と批判の論争も起きている。「ひろゆき論」などで知られる社会…

社会学者の伊藤昌亮・成蹊大教授
有料記事

夏の参院選を前に、各党で「減税」をめぐる動きが加速している。一方、財務省前で繰り広げられている減税デモは全国に広がり、勢いが止まる気配はない。元財務官僚の森信茂樹さんは、財政赤字が拡大すれば国債安・金利高・円安で国民負担が増すとして、財源な…

元財務官僚の森信茂樹さん
有料記事

■記者解説 編集委員・藤田直央 トランプ大統領は米国第一を掲げ、他国は不公正だと壁を築く。関税を使って中国などと駆け引きし、戦後に相互依存によって発展してきた国際経済の基盤を損なっている。出方が予測しにくくなった米国との関係見直しを各国が迫…

トランプ大統領と訪米した石破茂首相=2月、米ワシントンのホワイトハウス
有料記事

中国海警局のヘリが今月3日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領空を侵犯した。東シナ海での中国の圧力が一段と強まった。日本は無用な挑発を避けつつ、実効支配を続けていく必要がある。 中国による尖閣上空の領空侵犯は無人機を含め3度目とされる。今回は日本の民…

尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島=2012年9月1日、沖縄県・尖閣諸島、山本壮一郎撮影

貧しさとは、何だろうか。いや、それを言うならばむしろ、豊かさとは何かと問うべきか。「世界で最も貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイ元大統領、ホセ・ムヒカさんが逝った。89歳だった▼「貧乏とは少ししか持っていないことではなく、無限に欲があり、い…

有料記事

暮らしと話題

触れるたび、わたしの引き出し
増えていく。
朝日新聞×空気階段
スペシャルCM公開中!
詳しくはこちら
1分で分かる!
あなたにぴったりの機能
使い方診断公開中!
プレゼントCPも実施中!
詳しくはこちら
1分で分かる!
あなたにぴったりの機能
使い方診断公開中!
プレゼントCPも実施中!
詳しくはこちら
1分で分かる!
あなたにぴったりの機能
使い方診断公開中!
プレゼントCPも実施中!
詳しくはこちら
スタンダード・
プレミアムコース限定
デジタル文化財ミュージアム
特別ツアーご招待
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &Illuminate &Human &Morinnov